柔整Masters

  • HOME
  • 理念
  • 代表あいさつ
  • 入会案内
  • お問い合わせ
  • 会員ページ
柔整Masters > 代表ブログ > 柔整レセのデータ分析by協会けんぽ大阪支部

柔整レセのデータ分析by協会けんぽ大阪支部

療養費適正化として、部位ころがしはじめとする不正請求をデータ取りして分析してます。

公開しているのは「全国健康保険協会大阪支部 調査研究フォーラム」です。

分析によると、

「柔整療養費は適正化対策の実施等により頭打ちの傾向がみられ減少している」

とのことで、これからも柔整療養費適正化への取組みは確実に継続されますね!

目的はもちろん、全国屈指の「不正請求の聖地」である大阪の

    請求に傾向がある施術所
    請求額の高い施術所
    部位転がし請求の特徴がある施術所

に対する審査強化で療養費減。

分析結果がいつもセミナーで伝えてることしか出てきてないんで、しばらく連投して情報公開しますね~

やっぱ保険勉強しないと、これから益々適正化という名の下で保険で食えない柔整師が増えていくのが確定となりました!

大阪の先生たちのことですよ、ちゃんと保険勉強しましょうね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

保険請求塾2023-2024の詳細はコチラ!
↓
https://izking.com/2023-2024

・平均部位で請求している
・治癒転帰の明確な基準が分からないので治癒が付けられない
・医科併給を理解していないので、再請求ができない
・通院が一ヶ月空いたら初検料がかかります、と言っている
etc。。。。。

根拠のある正しい請求をしたい先生は確認してください!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

柔整Mastersの情報配信はメルマガ形式からコミュニティ形式に進化しました!

無料BANDコミュニティ「上原樹〜柔整Masters」
https://band.us/n/a0a28du18182j

URLから参加して、新しい情報発信で有益な情報をいち早く手に入れて下さい!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 代表ブログ

« 施術に係る療養費について(通知)の一部改正について

公式YouTubeチャンネル、クリックで登録お願いします!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

4,631人の購読者に加わりましょう

柔整Masters FB公式ページ

柔整Masters FB公式ページ

Twitter でフォロー

ツイート

Copyright© 2023 柔整Masters. All rights reserved.

ページトップへ
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.