柔道整復師の保険請求からWeb集患・経営まで小規模整骨院の育成実践塾

柔整Masters

「 投稿者アーカイブ:izking 」 一覧

整骨院グループ不正請求@大阪

2020/01/28   -代表ブログ

大阪に事務所があり、グループで整骨院を全国展開している大阪の店舗の一部で、療養費を不正請求している疑惑があるとの報道がありました。 【特集】"肩こり"や"腰痛"を『打撲』『捻挫』と虚偽記載?整骨院の『 ...

真っ白な保険請求セミナー2019-2020、募集中です!

2019/11/07   -セミナー

「真っ白な保険請求セミナー2019-2020」の募集を開始しました! 真っ白な保険請求を行う柔道整復師の先生が多くなれば、不正請求は目立ちすぎて「できなくなります」ので、一人でも多くの柔道整復師の先生 ...

目指せ、参加者1000人!〜真っ白な保険請求セミナー2019-2020

2019/11/01   -セミナー

「真っ白な保険請求セミナー2019-2020」を二年ぶりに開催します! 真っ白な保険請求を行う柔道整復師の先生が多くなれば、不正請求は目立ちすぎて「できなくなります」ので、一人でも多くの柔道整復師の先 ...

整骨院あるある~「今月は」保険が使えません??

2019/09/19   -代表ブログ

ほとんどの整骨院で受付や問診時に行われるよく見る風景。 なぜ「今月、他の医療機関(整骨院含)にかかっていたら保険適用外で自費」になるんですか? なぜ「現在他の医療機関(整骨院含)にかかっていたら保険適 ...

え?まだ「平均部位請求」やってるんですか???

意味不明な「業界ルール」を知ってください。 特に『大阪』をはじめとする近畿圏の先生は必見です。 大阪をはじめとする近畿圏の多くの「レセコン屋」「請求団体」等が率先してこの平均部位請求をレクチャーしてい ...

柔道整復は医業類似行為か

2019/08/15   -関係法規Masters

医業類似行為という言葉の定義については、従来多少の混乱が見られた。 平成2年、当時の厚生省健康政策局医事課の定義に以下のようなものがある。 「医業類似行為には広義の医業類似行為と狭義の医業類似行為とに ...

腰部捻挫か椎間板ヘルニアか?という議論がそもそも間違いなんやけどなあ

2019/07/26   -関係法規Masters

こんなブログ記事を見つけた。 書いているのはかつて厚生労働省の役人で、現在は療養費請求団体の幹部をしている柔道整復師。 自分の団体会員の療養費支給申請書が理不尽な理由で返戻されたので、再審査を請求して ...

柔道整復師が施術所で整体の手技を行ったら「整体師」になるのか?

2019/05/19   -関係法規Masters

Facebookを見ていると、柔道整復師に対して「療養費の取り扱いをやめて実費施術に移行しましょう」みたいなことをのたまう自称コンサルタント氏を散見する。 まあ筆者の業務形態がまさにソレで、臨床でメイ ...

「匠の技」は伝承されない

2019/04/14   -関係法規Masters

最近は新聞を読まないのだけれど、先日実家に行った時に母が「こんなん載ってたで」といって見せてくれた記事が「柔道整復術 危機乗り越え100年」(産経新聞平成31年3月18日) 柔道整復術が公認されて10 ...

不正が疑われる平均部位請求

2019/03/28   -お知らせ, セミナー

さて、柔整保険塾のFacebookライブでお知らせしました動画ですが。 とうとう最後の動画になります。 『不正が疑われる平均部位請求』 を公開します! 柔整保険塾第一期の詳細はこちらから! ↓ ht ...

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.

Copyright© 柔整Masters , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.